
こんにちは。めかふくです。
今回は、楽天証券へ電話で問い合わせするときに必要なものをご紹介します。私は株とか全くの無知の素人からはじめたので、見るもの聞くものすべてがわからないことだらけでした。そこで、ググってもわからないことは電話で問い合わせします。ただ、電話ってなかなかつながらないんですよね。そこで、数少ないチャンスに失敗しないために事前準備をすることをおすすめします。
電話問い合わせの手順
電話問い合わせは、楽天証券のサイトにログインして、メニュー右側のサポートから入ります。
ヘルプサポートの画面になると思います。
そのページの一番下の方にスクロールしてもらうと、カスタマーサービスセンターに問い合わせるとあるかと思います。
そこから電話連絡をします。私のように初心者の方は、はじめてのお客様ダイヤルが親切に対応してもらえて便利かと思います。
準備するもの
大体オペレーターの方につながるまでに相当な時間を待たされます。仕方ないのですが、オペレーターの方につながるまで辛抱強く待ちましょう。
つながったら次のことを聞かれますので、準備しておきましょう。
・お客様コード
・ログインIDの下4桁の数字
お客様コードは、楽天証券のサイトにログインした時の左上にある7から始まるコードのことです。
ログインIDはご自身が控えている番号ですので、そちらの下4桁が質問されます。この2つを用意しておけば慌てる必要がありません。
質問内容をまとめておく
思いつきで1個の質問のために、電話するのは非効率的です。なぜなら、電話連絡するためにはそれなりの時間が必要だからです。どうしても聞きたい内容に、これまで疑問だったことなどを合わせて最低3つくらいは質問されると良いでしょう。
あとでこれも質問したかったのにぃ~と後悔しても、また一から電話がつながるのを待つ羽目になりますからね。